ママ友ゼロ母日記

ママ友って本当に必要?いなくなったら気持ちが楽に

MENU

【終】40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~驚きの健診結果に

スポンサーリンク

こんにちは。竹みかです。

 

 

2023年1月3日をもって、私のダイエット生活も丸1年が経過しました。

詳細はこちらへ。

mamatomo-zero.com

 

 

実は、私が46歳でダイエットを決意した理由は、衰えいく見た目をキレイになんてかわいいものではありませんでした。

4年前の健康診断で、メタボ予備軍になってしまったからなのです。

保健師さんと面談し、指導も入りました。

 

そのときは改心せず、その後も、体重もBMIも増え続け、ウエストもどんどんぶよぶよに太くなり、血圧も引っかかる微妙ラインで高止まりしており、血液もギリギリ引っかからないものの年々数値が悪くなっていたのです。

 

もう、いつ生活習慣病を発症させてもおかしくない段階でした。

 

さすがにお尻に火がつき、あとがない、今何とかしなければという切羽つまった状態からのダイエットだったのです。

 

 

そこで今回は、1年間、食事改善と運動によるダイエットを試みて、健康に良い影響あったのか、

 

・健康診断の数値の変化

・薬の効きの変化

・今後の予定

 

についてお話ししていきたいと思っています。

 

 

40代半ば過ぎのおばちゃんのダイエット成果発表第2弾にどうぞ最後までお付き合いいただけましたら幸いです。

※今年もダイエットは継続しますが、とりあえず1年目が終了したということで、タイトルに【終】を入れています。

 

 

 

 

ダイエットを始めて丸1年経過して健康診断の結果は?

メタボ予備軍になってしまったのが、おおよそ4年ほど前の43歳のとき。

 

引っかかった項目は、体重(BMI)とウエストと血圧の項目でした。

更に、ギリギリ標準内に収まっていたものの、血糖値もコレステロール値も年々悪い数値になっていたのです。

 

 

ところが、改心して、2022年の1月4日から食事改善と運動によるダイエットを始めたことで、この秋に受けた健康診断では、体重(BMI)こそ標準体重にギリギリ入ることができませんでしたが、それ以外は驚きの結果になりました!!!

 

 

<ダイエットをして高血圧から脱出!>

4年前の健診で、最高値138mmHG、最低値87mmHGという数値を叩き出していた私。

ダイエット始めて10カ月で、

 

最高109mmHG

最低70mmHG

 

という数値まで改善し、めでたく高血圧から脱出できました。

 

 

理由としては、まずは食事改善に効果があったと考えています。

 

特に役立ったのは、駄菓子類と加工食品全般を控えたことかなと。

どちらも一口目から美味しいと感じさせるために、多量の塩分と、添加物という名の糖質、質が良いとは言い難い脂質が加えられている食品ですからね。

これらをカットするだけでも血圧降下に効果があったのではと考えます。

 

普段の食事は、育ちざかりの子どもたちと一緒で、塩分を控えてしまうと食べなくなっちゃうので、スープ類には野菜を大量に入れていました。

そうすることで、余すことなく栄養素を摂りつつ、野菜から出た水分で塩味を薄めることができました。

ソースや醤油等が必要なおかずには、直接かけずに小皿に入れて少量ずつつけて食べるようにして、塩分を摂り過ぎないように心掛けていました。

 

塩分を体外に排出させるために、海藻やキノコ、豆類、乾物も積極的に料理するようにして食物繊維も補っていました。

 

 

次に、運動ですね。

 

何度もお話しているので、内容が重複しますが、体を動かすことで全身の血の巡りが良くなり、血圧を下げるのに役立ったのではと思います。

 

 

<ダイエットをしてコレステロール値も下がった!>

4年前には、中性脂肪が67㎎/dLもあったものが、10カ月のダイエットの末、

 

41㎎/dL

 

まで下がり、善玉コレステロールも42㎎/dLから

 

57㎎/dL

 

まで回復し、悪玉コレステロールは125㎎/dLから

 

107㎎/dL

 

まで下がっていたのです。

 

 

かなり驚きの変化ですよね!

コレステロールに異常を来たすと、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす動脈硬化の原因となってしまいますからね。

 

 

コレステロール値が下がった理由としては、駄菓子や甘いお菓子、加工食品を止め、ご飯やパン、麺といった糖質を控えめにしたことで、質の悪い脂質と、糖質が体内に入ってこなくなり、コレステロール値が下がったのでは。

特に糖質と脂質を一度に摂り過ぎるとコレステロールの合成を促進させてしまうそうですよ。

 

また、寝る前のおやつ(ちょっと甘い物とかお酒とか)を止めたのはもちろんのこと、食事を摂る時間も朝の7時、昼の12時、夜の19時と固定させ、20時以降には何も食べない生活をしたことも功を奏したようですね。

夜間にこそコレステロールが合成されるそうですからね。

 

 

<ダイエットをして血糖値もまた下がった!>

4年前もまた、血糖値は94㎎/dLあったものが、10カ月のダイエットの末、

 

81㎎/dL

 

まで下がりました。

血糖値の上昇は、生活習慣病の代表格である糖尿病を引き起こしかねませんからね。

 

 

血糖値が下がった理由としては、甘いお菓子を食べるのを止め、ご飯やパン、麺といった炭水化物由来の糖質をある程度制限したことと、何より食物繊維を摂る生活を心掛けたことではと考えています。

 

何でここでまた食物繊維なの?ですが、体内で水分を含んでゼリー状になることで、腸内をゆっくり進み、糖質が吸収されるスピードが遅くしてくれ、血糖値の急上昇を避けることができるそうなのです。

更に、善玉菌のエサとなり増殖する手助けをし、便のカサ増しをして便秘を防いでくれるとか。

 

それと、食べる順番も気をつけ、最初に野菜を摂り、次にタンパク質、最後に糖質にする習慣をつけました。

この習慣もまた血糖値の急上昇を防いでくれたようですね。

 

 

アラフィフを迎えると、もう閉経も他人事ではありません。

女性ホルモンは乱れ、エストロゲンが激減してしまいます……。(涙)

 

エストロゲンは、女性らしさを保ってくれるホルモンなので、見た目が老けてしまうのはもちろんのこと、それだけではなく、体重をはじめ、血圧やコレステロール値、血糖値などなどを正常値に保つという大きな役割を担っています。

 

加齢とともに減ってしまえば、様々な数値の制御が効かなくなります。

自ら行動に移ししかないのですよね。

だから、食事を質を変えて、継続的に運動をして、生活習慣を整えて、なるべくストレスを溜めないようにするしかないのですね。

*もちろん、産婦人科に相談するのも手です。

 

 

ダイエットを始めて丸1年経過して薬に効きが変わった?

それともう一つ、ダイエットを始めて驚きの変化がありました。

薬の効きが変わったのです!!!

 

 

基本的に私は、なるべく薬に頼りたくないと考えている派です。

明らかに風邪(ウイルス)からきたなと思われる症状のときは、何も飲みません。

自分の免疫力に頑張ってもらうのみです。

 

それ以外の理由(PMSだったり肩こりだったり)で、頭痛がひどく、ダメだ動けないというときだけは鎮静剤に頼っています。

 

ちなみに、20代までは、バファリンを1回2錠のところ、1錠だけ服用すればスッキリしていました。

30代になると、1回2錠服用しないと鎮静効果が得られなくなり、40代になると、2錠服用しても効果が得られず、6時間経つのを待って次の2錠を飲み、ようやく痛みから開放されるようになっていたのです。

 

更に40代も半ばになると、もうバファリンでは効かなくなり、医師の処方箋が必要なロキソプロフェン配合の鎮静剤を服用するようになりました。

その薬でさえ効果を感じられないときがあったくらいです。

 

 

ところが、ダイエットを始めて半年ほど経ったころ、頭痛を感じて、いつも通り病院で処方された薬を服用しようと思ったのですが、切らしていたことがありました。

仕方なく、家にあったバファリンを2錠飲んでみたところ、しっかり効いたのです!

 

 

ダイエットと薬の効きに何の関係があるの?ですが、これが大ありなのですよね。

そう、今話題の腸内環境です。

 

腸内環境が整っていれば、食べたものが小腸に送られて栄養分と水分のみが吸収され、残りカスはすべて大腸を通って排出されます。

この無駄のない流れこそ、ダイエットの最重要ポイントなのです。

老廃物が体内に滞留してむくみを発生させることもないし、脂肪として蓄積もされなくなります。

 

薬もまた小腸で成分が吸収されるところまでは一緒ですね。

*小腸で吸収されたあとの経路はちょっと違ってきます。

 

腸内環境が整っていればこそ成分がきちんと吸収され、効果を発揮してくれます。

 

腸内が乱れていると、いくら薬を飲んでも効果を得らないのは当たり前なのですよね。

 

 

ダイエットでも、薬の効果を的確に得るためにも腸内環境を整えなきゃいけませんね。

 

 

私が思いつく限り、腸内環境を整えるために実践したことは、以下の通りです。

 

・朝寝起きに1杯の水を飲み、胃腸を目覚めさせます。

朝食後にトイレに行く習慣もつけました。

 

・毎日3食同じ時間帯に食事をとるようにし、20時以降は何も食べないようにしました。

就寝までに3時間以上空けることで、腸内の食べ物が消化されてから眠りに入ることができ、質の良い睡眠を確保できたのです。

 

・食べる質にこだわり、善玉菌を増やし、排便を促すために食物繊維を積極的にとるようしました。

努めて取り入れたのは、ひじきや切り干し大根、高野豆腐といった乾物や、ワカメや昆布といった海藻類、しいたけ、えのき、しめじといったキノコ類ですね。

主食も、白米から玄米に替えました。

 

・水分も飲むようにしました。

普段の食事から1リットルほどはとれているそうなので、1.5リットルを目安に。

 

こんな感じでしょうか。

 

 

薬は不快な症状を抑えてくれるというメリットだけはありません、副作用というデメリットも必ず存在します。

なるべくなら、少量でなおかつ弱い薬で済ませたいですよね。

 

ならば、腸内環境を整える!しかない。

 

実感できました。

 

 

 

ダイエットを始めて丸1年経過して今後の予定は?

前回のブログでお話しした通り、まだまだ体重すら標準内に入っていません。

見た目もダメダメな箇所だらけです。

 

今年もダイエットを継続します。

やることも継続事項ばかりですが、一応、宣言まで。

 

 

<食事改善>

基本的には、今までやってきたことの継続です。

 

ついつい、ダイエット期間が長くなってくると自分に甘くなってしまうので、厳しく気を引き締めていきたいと思います。

 

厳しくしても、効果ができない場合には、もう一度、ダイエットの食事法を勉強し直して、新たなものを取り入れたいと考えています。

 

 

<運動>

基本的に今までの継続です。

 

筋トレで、ケガをせず体を傷めない程度に、もう少し負荷をかけていこうと思っています。

今までと同じエクササイズをしていても、体が慣れて、効果が薄れていくので、徐々にきつくしていく感じですね。

 

色々な方のダイエットに効果的な運動を、自分の体で試してみたいですね。

 

 

<生活習慣の改善>

姿勢を整えて生活するのはそのまま継続です。

 

とにかく、睡眠時間が短くなってしまいがちなので、最低6時間は確保したいと思っています。

 

それとストレスを溜めない生活ですね。

自分のコミュ障な性格を理解して過ごすことでしょうか。

在宅ワークを選んでいるのもその一部ですね。

 

 

オンライン講座は自宅で受けられるので、簡単便利ですよ!私は、MIKKO先生の「もれ止めエクサ(ピラティスと筋トレがあります)」を受けています。

 

 

 

まとめ

1年間、食事改善と運動によるダイエットを続けてみると、体重等の数値に変化、見た目の変化だけではなく、健康面でも良い結果を得られます

これは、本当に実感できました。

やって良かったと心から思っています。

 

 

40代半ばから50代に向かって、女性は大きな変換点になるかと思います。

女性ホルモンが激減し、閉経に向かいます。

何もせずに放置していれば、見た目が老けるではなく、健康を害してしまう可能性があります

 

 

アラフィフこそダイエットの始めどきですね。

 

 

ただ、年齢を忘れてはいけないなと常々思っています

 

 

若いころは、食事量を抑えれば体重が減っていましたが、それはアラフィフには無理。

体重も減らないし、健康にも悪影響があります。

食事の質改善ですね。

 

 

運動もしかりです。

若いころは、きつい運動もできましたが、アラフィフでそれをするとケガをします

一度、ケガをしたり、体を傷めてしまったりするとなかなか回復しません。

下手をすれば、一緒のお付き合いになってしまうかも。

 

 

*ここからはかなり個人的な意見ですが、1年間、アラフィフの太った私が実際に運動をしてみて感じたことです。

 

ダイエットに関する運動について、テレビでもインスタなどのSNSでも、男性が発信者場合は要注意ですね。

そもそも、筋肉量が全く違うので、彼らが効きますよ!といっても、それは無理だよというエクササイズが結構あります。

確かに正確に再現できれば(それだけの筋肉量があれば)効くでしょう。

 

でも、アラフィフ女性がやったら(しかも、体重重めだったり、運動不足だったりしたら)ケガするよと思うことが度々。

 

それと、筋トレの場合、男性と同じ呼吸法でやると、確実に尿漏れします

例えば、スクワットをする場合、息をゆっくり吐きながら下腹を引き上げて穴を締めながらしゃがみ、息をゆっくり吸いながら上がります。

筋肉をつけることばかり考えて、呼吸を疎かに力んで筋トレをしていると……後悔することになりかねません。

 

また、発信者が女性の場合でも、若い方の場合は要注意かな。

中年女性には中年女性にしかわからない体の変化がありますからね。

 

もちろん、かなり研究を重ね、アラフィフ女性の体をわかっている男性トレーナーや若い女性トレーナーもいらっしゃるでしょう。

 

なるべくなら、40代以降の方で、ダイエットを成功させた、更年期を乗り越えた、アラフィフ女性(できれば、60歳以上の女性)の体のことをよくわかっている方からの情報を得たり、取り入れたり、実際に習ったりすることをお勧めします。

 

 

くれぐれもケガには気を付けて、上手に運動を毎日の生活に取り入れてみてくださいね。

 

 

 

今後も、不定期になるかと思いますが、ダイエットの記録を綴らせていただけたらと思っています。

どうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

同年代の皆さまご一緒に、健康のために、見た目改善のために、食事改善+運動によるダイエットを取り入れみませんか。

健康寿命を1年も長く伸ばしましょう

 

 

 

いつもブックマーク、温かいコメントを下さる皆さまに感謝申し上げます。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

過去のダイエット記事はこちらへ。

年始1/4にダイエットを始め、毎週その経過と今後の予定を綴っています。

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

3か月目以降は、月ごとの経過報告に変更。

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com

 

mamatomo-zero.com

mamatomo-zero.com 

 

正しい姿勢と呼吸法の習得、そして尿漏れの解消改善に効果が期待できるMIKKO先生考案「もれ止めエクサ」の書籍です。ご自宅で簡単にできます。ポッコリお腹が凹んだり、お尻がキュッと締まったり、気になる太ももが細くなったりと、スタイルアップ効果も期待できますよ。

 

 

ポチっとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!