大学受験
こんにちは。竹みかです。 小5になった息子、高2になった娘、ともに4/7から新学期でした。 春休みは毎回、短い期間にも関わらず、新学期の準備などで慌ただしく過ぎ去っていきますよね。 ようやく、一息ついた感じです。 地方公立中高一貫校に通う娘は、5年…
こんにちは。竹みかです。 今日(3/24)が、小学校の3学期修了式という地域も多いのではないでしょうか。 我が家の小4の息子の学校もそうです。 いよいよ小5、高学年突入!地方といえども、中学受験(受検)を考えるなら、本格的に通塾が始まります。 そんな…
こんにちは。竹みかです。 中高一貫校でも進学校と呼ばれる高校でも、高1の間に文理選択の意思表明をしなればならない学校がほとんどかと思います。 高2からは完全に分かれてしまいますからね。 しかもこの決断、一度決めたら途中で変更はできない学校がほと…
こんにちは、竹みかです。 昨年の今ごろ、初めて【佐藤ママの子育てセミナー】をオンラインで視聴し、毒親でもなければ、昔ながらの教育ママでもない、芯の通った考えに基づく子育てや教育法に触れて以来、虜になってしまいました。 mamatomo-zero.com それ…
こんにちは。 今年3月に、娘の義務教育9年間が終了し、 mamatomo-zero.com 4月から高校生としての生活が始まっています。中高一貫校なので、顔ぶれも校舎も制服も変化がありませんが…。 勉強はかなりハードになりました! 娘弱音を吐いております…。 毎日よ…
こんにちは。 昨年12月にオンライン視聴した【佐藤ママの子育てセミナー】は、私の聞きかじりによる勝手な先入観を打ち破ってくれ、かなりの収穫がありました。 mamatomo-zero.com 再び息子の小学校経由でセミナーの案内をいただいたので、迷わず視聴してみ…
こんにちは。 公立中高一貫校に通う娘も、この3月で中学を卒業し(めでたく義務教育終了です)、高校生になります。 この3年間については、別の機会に振り返りたいと思っています。 今回は、先日学校で行われた大学入試制度の現状(親世代とはだいぶ違ってき…
こんにちは。 今日は2月1日ですね。 朝の情報番組情報だと、東京周辺はお天気の崩れもなく、大幅な電車の遅延なども起こっていなかったようなので、中学受験をする小6生の皆さんは試験に受けにそれぞれの中学に無事向かわれたかと思います。 大学受験ですら…
こんにちは。 東京だと、2月1日から中学入試、2月中旬以降に私立高校入試、その後すぐに都立高校入試ぐらいの日程かと思いますが、地方住まいの我が県では私立の中学、高校ともにもうすでに入試が終わり、結果が出揃ったようです。 娘の通う公立中高一貫校も…
こんにちは。 今年度の共通テストは全体的に難化したそうですね。 娘の学校でも泣いて登校してくる高3生がいたとか…。思わぬ難化に動揺した生徒も多かったようですが、このような年こそ難関大は避けられ、低倍率になる傾向にあるらしいので、突撃のありあだ…
こんにちは。 先日、東大理Ⅲにお子さん4人を合格させた【佐藤ママの子育てセミナー】をオンラインで視聴しました。 (世間的にも賛否両論ありますし)正直、私自身も自分の考えとは合わないなと感じる部分があったので、今まで積極的にテレビや書籍、SNSを観…
こんにちは。 大概の中3生は今もうすでに部活も引退し、高校受験に向けて勉強に励んでいる時期だと思います。ただ中高一貫校に通う中3生は、高校受験がないため中だるみしやすい時期でもありますよね。 とはいえ勉強は、高校分野に入りどんどん難しくなって…
こんにちは。 ブログタイトル通り、私はコミ障、ママ友ゼロなのですが……。 幸いにも娘は私の性格を受け継がず、比較的社交的で友達もそれなりにおり、家でも1日学校であった出来事を逐一報告してくれるので、友達宅の様子は結構筒抜けです。 思い返してみれ…