子育て
こんにちは。竹みかです。 前々から興味があった【手作りうどん】。 時間がかかるのかなと思い、なかなか実現には至っていませんでした。 先日、料理教室で作ったら、なんと1時間で出来上がってしまったのです。 これは挑戦するしかないでしょ!と、夏休みで…
こんにちは。竹みかです。 ブログを綴りながら、過去の記事を見返していたら、もう視聴6回目でした。 【佐藤ママ子育てセミナー】 いつもタイムリーでためになる話ばかりです。 今回はまた、夏休みの過ごし方についてですね! 明日、小学校の1学期修了式とい…
こんにちは。竹みかです。 まずは、この写真をご覧ください。 素人の下手な写真で大変申し訳ありません……角度や光(電気)の加減によって私が映り込んでしまうので、こんな暗い画像になってしまいましたが、本来はもっと鮮やかな色合いです。 どちらも息子が…
こんにちは。竹みかです。 早生まれというワードを打ち込むと、出てくるわ出てくるわネガティブワード。 早生まれ損 早生まれ損しかない 早生まれ不利 早生まれかわいそう 早生まれつらい 早生まれついていけない 等など。 早生まれの未就園児や未就学児のお…
こんにちは。竹みかです。 小5になった息子、高2になった娘、ともに4/7から新学期でした。 春休みは毎回、短い期間にも関わらず、新学期の準備などで慌ただしく過ぎ去っていきますよね。 ようやく、一息ついた感じです。 地方公立中高一貫校に通う娘は、5年…
こんにちは。竹みかです。 今日(3/24)が、小学校の3学期修了式という地域も多いのではないでしょうか。 我が家の小4の息子の学校もそうです。 いよいよ小5、高学年突入!地方といえども、中学受験(受検)を考えるなら、本格的に通塾が始まります。 そんな…
こんにちは。竹みかです。 特性つよめで、相変わらず、脳内宇宙人のような我が家の息子ですが……小3に続き、小4になった今年度も【標準学力調査】を小学校で受けてきました。 昨年度は、学校の既習分野のカラーテストしが受けたことがなかった状態で、初見の…
こんにちは。竹みかです。 もうすぐバレンタインデーですね。 寒い季節に温かくて、美味しくて、ちょっと豪華に見えて、家族やパートナーと一緒に楽しめて、でも、なるべく簡単な……そんな欲張りな料理があれば良いなと思いませんか。 そこで、「簡単ハンバー…
こんにちは、竹みかです。 昨年の今ごろ、初めて【佐藤ママの子育てセミナー】をオンラインで視聴し、毒親でもなければ、昔ながらの教育ママでもない、芯の通った考えに基づく子育てや教育法に触れて以来、虜になってしまいました。 mamatomo-zero.com それ…
こんにちは。 ご無沙汰しております。すっかり秋めいてきましたね。 先日、息子の小学校で運動会がありました。現在、小4の息子にとって、小1以来の土曜日開催です。 小2のときはコロナで運動会が中止になり、体育の授業参観が代替えで行われました。 縄跳び…
こんにちは。 息子の小学校経由で案内がきていたので、先日【佐藤ママの子育てセミナー】をオンラインで視聴してみました。 過去2回視聴しており、内容が被る部分もありましたが、今回も収穫がしっかりありましたよ! 過去に視聴した際の感想を記載したブロ…
こんにちは。 先々週、息子が幼いころから感覚的に苦手なものについてお話しさせていただきました。それは、聴覚過敏だったり、突発的な現象(音も含む)だったり、想像力を掻き立てるもの(特に恐怖心をあおる)だったりします。 mamatomo-zero.com 私とし…
こんにちは。 何度かこのブログでお話しさせていただいているかと思います。現在小4になる息子は、感覚的に過敏なところがあり、幼いころから苦手なものいくつかありました。 例えば、 ・(自分も子どもなのに)小さい子の叫び声や泣き声がものすごく苦手 ・…
こんにちは。 昨日息子を連れて、3か月振りに大学病院に行ってきました。術後半年が経過しているので、きっとこれが最後の検診だと思って臨んだのですが…。 「では次は半年後に来てね。」 と先生に言われ、がっくりきてしまいました。 うそん、これで最後じ…
こんにちは。竹みかです。 脳内宇宙人のようなうちの息子くんも小3になったので、初めて【標準学力調査】なるものを小学校で受けてきました。 今中3の娘は、小2ころから東進の全国統一小学生テストを受けさせていたので、小3のころにはこの手のテストは慣れ…
*2022年8月31日にて広告掲載が終了したため、全ての広告を外しています。 *2021年10月15日、及び11月5日に投稿したものに情報を追加し、本日2022年2月23日に再投稿しています。 こんにちは。 今日は、過去に2回ほどご紹介させていただいているオンライン料…
こんにちは。 さて今回は、ちょっと昔話を絡めてになります。 私は小4から中1の途中までの約3年半、クラシックバレエを習っていました。特別裕福な家庭だったわけでもなかったので、ピアノとバレエ、水泳の3つを同時進行に習わせるのは親も大変だったのでは…
こんにちは。 年初からダイエットを始め、甘いもの断ちをしている私ですが、さすがにバレンタインデーをスルーするわけにもいかないので、糖質を極力抑えたチョコレート菓子はないかと考えていたところ。 独身時代に通っていた洋菓子教室のレシピを見つけた…
こんにちは。 時代も変わったなあ~と感じることを今日は取り上げてみたいと思います。 現在、その中高生のど真ん中を生きる娘を見ていると、 今どきの女子中高校生の興味の対象は同性アイドル?なのと感じることが多々あるのです。 小学校高学年あたりから…
こんにちは。 今様々なご事情で、おうち時間がたっぷりおありの方が結構いらっしゃるのではないでしょうか。特にお子さんがいらっしゃる方なら、なおさら時間を持て余して大変ですよね。 そんなときこそ折り紙お勧めですよ! 頭も使います。 想像力も鍛えら…
こんにちは。 今日は2月1日ですね。 朝の情報番組情報だと、東京周辺はお天気の崩れもなく、大幅な電車の遅延なども起こっていなかったようなので、中学受験をする小6生の皆さんは試験に受けにそれぞれの中学に無事向かわれたかと思います。 大学受験ですら…
*2021年11月11日の記事を一部更新して再投稿しています。 こんにちは。 先週、娘の通う地方公立中高一貫校の入試も終わりました。即日や翌日に合格発表のある私立とは違い、公立なので結果が分かるのはだいぶ先になりますが、 倍率としては、男女ともに若干…
こんにちは。 2022年新しい年になり、4月の幼稚園入園まで3か月を切りましたね。 昨年中に幼稚園を決め、願書を出して入園手続きを行い、制服を発注し、入園説明会も終わっているところもあると思われます。 そこでトイレトレの話になり、焦っているママさん…
こんにちは。 この年末年始、ご実家や義実家に帰省したり、お友達と久々に会ったりするご予定があるか方もいらっしゃるかと思います。 *このご時世、帰省や友人と会うことに関して否定的意見もあると思います。私は一概に会うことを禁ずべきだとは考えてい…
こんにちは。 いよいよ明日はクリスマスイブですね♪ 私は料理担当なので、メニューを考え、ほぼこの季節しか作らないレシピを見直しし、イメトレ?を始めています。 うちのお嬢さんは、予定がいっぱいで…。今日が2学期終業式(午前中は普通に授業で、午後は…
こんにちは。 今月、娘の学校で合唱発表会がありました。前期課程(中学生)だけの行事なので、今年が娘にとって最後になります。 私が一番好きな学校行事です。 コロナ禍前は、直接会場に足を運んで観ることができたのですが、昨年よりYouTube配信に変更さ…
こんにちは。 昨日、2か月ぶりに息子の眼科検診(術後の経過観察)のため大学病院に行ってきました。 ようやくようやっと、この病気との戦いに終わりが見えてきたようなので、ご報告です。 本当に、入院時や退院のときには皆さまより温かい言葉の数々をいた…
こんにちは。 先日、東大理Ⅲにお子さん4人を合格させた【佐藤ママの子育てセミナー】をオンラインで視聴しました。 (世間的にも賛否両論ありますし)正直、私自身も自分の考えとは合わないなと感じる部分があったので、今まで積極的にテレビや書籍、SNSを観…
こんにちは。 師走12月も10日となり、いよいよクリスマスが近づいてきましたね。高校はプレテスタント、大学はカトリックだったので、この季節になると厳かな気分になります。 私が通っていた高校では、2学期修了式がクリスマスミサで、全員で賛美歌を合唱し…
こんにちは。 早生まれで能力にも凸凹のある息子が、幼稚園年中の終わりから、小3の現在に至るまで気に入って通っている習い事をご紹介したいと思います。 幼稚園時代の息子は、3月末の産まれで、精神面でもかなり周りに比べて幼さを感じる子でした。 最初の…