ママ友ゼロ母日記

ママ友って本当に必要?いなくなったら気持ちが楽に

MENU

子育て

怒濤の【私立大学のWeb出願】が終わりました!親のアシストがないとできません

※本ページにはプロモーションが含まれてはいます。 こんにちは。竹みかです。 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 この正月は、小6息子の通塾付き添い以外はまったく外に出ない……こもりっきりの生活でした。 新学期になり、インフルエンザ等…

材料費220円でできる【モールリース】のご紹介!簡単なのに可愛いですよ

※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 11月に入り、メディアでクリスマスの宣伝も増えてきましたね。 昨年は、家で余っていたハギレ布やリボンを再利用したリース作りをご紹介しました。 その他にも今まで、ドライフラ…

小学生でも一人でつくれた【麻婆春雨】のご紹介!

※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 この夏、小学校の宿題で料理づくりが出たうちの息子くん。 本人の希望により、【麻婆春雨】に挑戦してみることにしました! 料理づくりに慣れていない小学生の息子でも、一人で簡単…

子どもの夏休みが楽しみ?【佐藤ママ子育てセミナー】を視聴して目から鱗が落ちた

※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 いよいよW受験(中学受験と大学受験)の母としての夏がやってきます。 気持ちを引き締めるためにも、今回も【佐藤ママ子育てセミナー】 を視聴させていただきました。 もちろんのこ…

ゆるく中学受験の勉強をしている小5息子が【標準学力調査】を受けた結果

※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 能力がかなり凸凹の息子ですが……この4月から中学受験のために通塾を始めました。 とはいえ、所詮地方の公立中高一貫校向けの内容ですので、週1・90分のみで、宿題も少なめという…

W受験を迎える親として【佐藤ママの子育てセミナー】を視聴してみて

※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 気づけば7回目の視聴となる【佐藤ママの子育てセミナー】。 (私事ですが)来年度は、娘が大学、息子が中学をという感じで、W受験を迎えるため、いつも以上に心して聴かせていた…

【小学生男子でも簡単につくれた!】米粉と豆腐のアツアツ肉まんをご紹介

※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 寒い季節になると食べたくなる肉まん。 手作りしようと思うと、材料の計量からはじまり、生地をこねて、発酵させて、中の具材をつくって包み、最後は蒸してと……時間と手間がかか…

【お家で手作りピザを!】②粉から生地作りに挑戦してみませんか

※本ページには、プロモーションが含まれています。 ※※2021年5月6日のブログを更新して再投稿しています。 こんにちは。竹みかです。 昨日は、すりおろした野菜を使ってのピザソースの作り方をご紹介しました。 詳しくはこちらへ。 mamatomo-zero.com 今日は…

【お家で手作りピザを!】①簡単本格的なピザソースの作り方をご紹介します

※本ページには、プロモーションが含まれています。 ※※2021年5月5日のブログを更新して再投稿しています。 こんにちは。竹みかです。 もうすぐクリスマス、そして、すぐに年末年始がやってきますね そんな家族が集まるときこそ、熱々手作りでピザを囲んでみた…

【みかん大量消費レシピ】③子どもと一緒に「丸ごとみかんジュース」や懐かしの「冷凍みかん」づくりを楽しんで使い切りました

※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 2週間ちょっと前に、ふるさと納税でみかんが1箱(Sサイズのみかんが80個入り)が届きました! 食べてみると、小ぶりですが、ぎゅっと果肉が凝縮されており、酸味、甘みのバランスも…

書籍『ハギレで作るかわいい布こもの』には作家さんたちのアイデアが満載!ハギレ布を素敵可愛いこものにリメイクできますよ

※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 中途半端に残ってしまったハギレ布(端切れ布)をリメイクする(ネックレスとリースに)お話を2回ほどさせていただきました。 今回は、私がハギレ布のリメイクに目覚めたきっかけ…

もうすぐクリスマス!【ハギレ布をリース】にリメイクしてみたら簡単可愛い過ぎて

※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 11月に入り、一気に街はクリスマスムードになってきましたね。 軽快な音楽が流れ、お店はどこも緑と赤とキラキラグッズであふれています。 そんな今、何を飾ろうかとお迷いのあな…

【そのハギレ布捨てないで!】リメイクして大人可愛いネックレスに大変身

※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 お子さんの入園・入学グッズを作ったり、クッションや布かばんを作ったりして、中途半端に残ってしまった布。 通称「ハギレ布(端切れ布)」がお家にありませんか? 我が家にも、…

夏休みに子どもたちと【手作りうどん】に挑戦してみました!

こんにちは。竹みかです。 前々から興味があった【手作りうどん】。 時間がかかるのかなと思い、なかなか実現には至っていませんでした。 先日、料理教室で作ったら、なんと1時間で出来上がってしまったのです。 これは挑戦するしかないでしょ!と、夏休みで…

夏休み目前!【佐藤ママ子育てセミナー】を視聴して~コロナ禍が明けたからこそ親ができること

こんにちは。竹みかです。 ブログを綴りながら、過去の記事を見返していたら、もう視聴6回目でした。 【佐藤ママ子育てセミナー】 いつもタイムリーでためになる話ばかりです。 今回はまた、夏休みの過ごし方についてですね! 明日、小学校の1学期修了式とい…

息子の『パイナップルの絵』2枚から感じたこと!大人が子どもの感性をつぶしている

こんにちは。竹みかです。 まずは、この写真をご覧ください。 素人の下手な写真で大変申し訳ありません……角度や光(電気)の加減によって私が映り込んでしまうので、こんな暗い画像になってしまいましたが、本来はもっと鮮やかな色合いです。 どちらも息子が…

【早生まれ】は損で不利なの?3月末生まれの子を持つ母として正直に思うこと

こんにちは。竹みかです。 早生まれというワードを打ち込むと、出てくるわ出てくるわネガティブワード。 早生まれ損 早生まれ損しかない 早生まれ不利 早生まれかわいそう 早生まれつらい 早生まれついていけない 等など。 早生まれの未就園児や未就学児のお…

中高一貫校を退学するということ~息子の中学受験前に考えさせられました

こんにちは。竹みかです。 小5になった息子、高2になった娘、ともに4/7から新学期でした。 春休みは毎回、短い期間にも関わらず、新学期の準備などで慌ただしく過ぎ去っていきますよね。 ようやく、一息ついた感じです。 地方公立中高一貫校に通う娘は、5年…

5回目【佐藤ママの子育てセミナー】オンライン視聴して~親が子をつくると実感

こんにちは。竹みかです。 今日(3/24)が、小学校の3学期修了式という地域も多いのではないでしょうか。 我が家の小4の息子の学校もそうです。 いよいよ小5、高学年突入!地方といえども、中学受験(受検)を考えるなら、本格的に通塾が始まります。 そんな…

特性つよめの小4息子が【標準学力調査】を受けた結果は?過去から振返り中学受験を考える

こんにちは。竹みかです。 特性つよめで、相変わらず、脳内宇宙人のような我が家の息子ですが……小3に続き、小4になった今年度も【標準学力調査】を小学校で受けてきました。 昨年度は、学校の既習分野のカラーテストしが受けたことがなかった状態で、初見の…

【バレンタインデー目前】家族やパートナーとシェアできる「簡単ハンバーグドリア」のご紹介!手抜きハンバーグの作り方も

こんにちは。竹みかです。 もうすぐバレンタインデーですね。 寒い季節に温かくて、美味しくて、ちょっと豪華に見えて、家族やパートナーと一緒に楽しめて、でも、なるべく簡単な……そんな欲張りな料理があれば良いなと思いませんか。 そこで、「簡単ハンバー…

4回目【佐藤ママの子育てセミナー】をオンラインで視聴して~やる気を引き出す声掛けとは?

こんにちは、竹みかです。 昨年の今ごろ、初めて【佐藤ママの子育てセミナー】をオンラインで視聴し、毒親でもなければ、昔ながらの教育ママでもない、芯の通った考えに基づく子育てや教育法に触れて以来、虜になってしまいました。 mamatomo-zero.com それ…

3年振りに土曜日開催された小学校の運動会!順位も得点も勝敗もつかない?

こんにちは。 ご無沙汰しております。すっかり秋めいてきましたね。 先日、息子の小学校で運動会がありました。現在、小4の息子にとって、小1以来の土曜日開催です。 小2のときはコロナで運動会が中止になり、体育の授業参観が代替えで行われました。 縄跳び…

【佐藤ママの子育てセミナー】をオンラインで視聴して~夏休みの過ごし方を考えてみました

こんにちは。 息子の小学校経由で案内がきていたので、先日【佐藤ママの子育てセミナー】をオンラインで視聴してみました。 過去2回視聴しており、内容が被る部分もありましたが、今回も収穫がしっかりありましたよ! 過去に視聴した際の感想を記載したブロ…

息子が感覚的に苦手なものを【克服した方法】とは?

こんにちは。 先々週、息子が幼いころから感覚的に苦手なものについてお話しさせていただきました。それは、聴覚過敏だったり、突発的な現象(音も含む)だったり、想像力を掻き立てるもの(特に恐怖心をあおる)だったりします。 mamatomo-zero.com 私とし…

息子が感覚的に苦手なもの~本物の人間が動くドラマや映画が観られない?

こんにちは。 何度かこのブログでお話しさせていただいているかと思います。現在小4になる息子は、感覚的に過敏なところがあり、幼いころから苦手なものいくつかありました。 例えば、 ・(自分も子どもなのに)小さい子の叫び声や泣き声がものすごく苦手 ・…

5浪した従兄の笑顔

※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 以前のブログで、娘の通ってい学校では、よほどのことがない限り浪人はお勧めしないと言われている、とお伝えしたかと思います。 mamatomo-zero.com 実際に世間的に、浪人をして…

これで最後と思って臨んだ息子の術後検診~昨年8月に左目の白内障手術をして

こんにちは。 昨日息子を連れて、3か月振りに大学病院に行ってきました。術後半年が経過しているので、きっとこれが最後の検診だと思って臨んだのですが…。 「では次は半年後に来てね。」 と先生に言われ、がっくりきてしまいました。 うそん、これで最後じ…

小3の息子が初めて【標準学力調査】を受けた結果……

こんにちは。竹みかです。 脳内宇宙人のようなうちの息子くんも小3になったので、初めて【標準学力調査】なるものを小学校で受けてきました。 今中3の娘は、小2ころから東進の全国統一小学生テストを受けさせていたので、小3のころにはこの手のテストは慣れ…

月額通い放題スタート!オンライン料理教室【CookLIVE】のご紹介~多彩なレッスンから選べますよ

※本ページにはプロモーションが含まれています。 *2022年8月31日にて広告掲載が終了したため、すべての広告を外しています。 なお、【CookLIVE】のサービス自体も、2024年7月31日をもって終了しております。 *2021年10月15日、及び11月5日に投稿したものに…