ママ友ゼロ母日記

ママ友って本当に必要?いなくなったら気持ちが楽に

MENU

もうすぐクリスマス!【ハギレ布をリース】にリメイクしてみたら簡単可愛い過ぎて

スポンサーリンク

※本ページには、プロモーションが含まれています。

 

こんにちは。竹みかです。

 

 

11月に入り、一気に街はクリスマスムードになってきましたね。

軽快な音楽が流れ、お店はどこも緑と赤とキラキラグッズであふれています。

そんな今、何を飾ろうかとお迷いのあなたにご紹介です!

 

中途半端に残ってしまったハギレ布(端切れ布)で驚くほど簡単にリースが作れますよ。

通称:【ハギレ布リース】。

針も糸もいらないので、お裁縫に苦手意識がある方でも、お子ちゃまでも気軽にできちゃいます。

 

しかも、4~6㎝四方程度の布であれば、色の組み合わせも、枚数も自由

まさに世界に一つだけのオリジナルリースが作れますね。

 

もう、作っていて楽しくて楽しくて🎵

一気に2種類を仕上げてしまったほどです。

 

そこで今回は、【ハギレ布リース】の材料と作り方をご紹介したいと思います。

是非、ご一緒にお気に入りのハギレ布をリメイクして作ってみませんか。

 

 

 

【ハギレ布リース】の材料と作り方

では早速、【ハギレ布リース】の材料と作り方をご紹介します!

 

 

 

<【ハギレ布リース】の材料>

 

 

・ハギレ布

(4~6㎝四方)50~80枚

(直径15㎝のリースがおおえる程度)1枚

 

(100均で売られている)

・発泡スチロールのリース

・菜箸

・お化粧用の筆

・木工用ボンド

 

・プリンなどのプラスチックカップ

※家で余ってる小さめの容器なら何でもオッケーです。

 

・ピンキングバサミ

※これだけはちょっと値が張りますが、あある程度ほつれ止めの役割になり、見た目も可愛く仕上がりますよ。

 

 

 

<【ハギレ布リース】作り方>

①ピンキングバサミを使って、ハギレ布を、4~6㎝四方で切っていきます。

目標50枚以上~です!

 

②①とは別のハギレ布を、発泡スチロールのリースの裏半分をおおえるくらいに切ります。

次に、リースの底面以外(内側と外側をおおう部分)には適度な間隔で切り込みを入れておきます。

 

③②のハギレ布を木工用ボンドでリースに貼りつけていきます。

※行程④以後で、表面に①で用意したハギレ布をどんどん刺して貼りつけていくので、写真のように発泡スチロール部分が見えていてオッケーですよ。

むしろ、見える部分の面積がしっかり確保されいる方がいいくらいです。

ハギレ布を貼りつけたリースの裏面はこんな感じです。

 

④①のハギレ布を外表にし、真ん中に菜箸1本を刺し込んで包み、写真のように底にボンドを少量つけます。

※このときに、プリンカップに木工用ボンドを適量出しておくと、作業効率がよくなり、ボンドの付けすぎにもなりません。

 

⑤②のリースに④をブスっと刺し込み、菜箸だけを抜き取ります。

⑤の行程を何回か繰り返した写真です。

 

⑥好きなだけ満足するまで、⑤の行程を繰り返したら、最後にピンキングバサミで形を整え(出過ぎた布を適度に切り)ます。

 

⑦木工用ボンドを水で薄めて、布のほつれ止めの液を作ります。

※希釈は適当でオッケーです。

私は貧乏性なので(笑)、水分多めのしゃばしゃばにしちゃいましたが、きちんと固まり、ほつれ止めの役割を果たしてくれました。

 

⑧⑦で用意したほつれ止め液を、お化粧用の筆でリースの表面(特にピンキングバサミで切った部分)に塗っていきます。

塗り終わって、乾かしたら完成です!

※布の部分を軽く触って、固くなっていたら、乾燥終了の合図ですよ。

 

 

思った以上に簡単可愛い❤

 

 

【ハギレ布リース】をもう一種類

ハギレ布をピンキングバサミで切る作業だけは、少し時間がかかってしまいますが、それ以外の行程は、30分もあればできちゃいました。

ブスブス刺していく作業はストレス解消にもなります🎵

 

しかも、ハギレ布の色や柄を気にして、配置を決めて……なんて気をもむ必要はまったくありません。

感覚的に刺していっても、出来栄えはそれなりにまとまっているから不思議。

 

一つ作ってみたら、もう楽しくて仕方なくなってきたので、もう一つチャレンジしてみました!

 

 

 

<ハギレ布の色味と枚数を変えてみたら>

一つ目は、白、緑、青系のハギレ布をおおよそ(本当に適当)4㎝四方に切り、60枚ほど用意しました。

 

二つ目は、雰囲気を変えたかったので、赤、ピンク、オレンジ、白系のハギレ布を同じく4㎝四方に切り、80枚弱用意しました。

出来映えは、こんな感じです。

 

一つ目より、ギュッと詰まった感じですよね。

ハギレ布の枚数が多いので、横にも広がりを持たせることができました。

 

ハギレ布の色や柄、枚数次第で、リースの雰囲気がかなり変わってきますね。

だからこそ、楽しい🎵

 

 

 

<壁に飾ってみたら>

せっかく【ハギレ布リース】を2つ作ったので、家のごくごく平凡な白壁に飾ってみました。

 

明るくなりました!

ハギレ布を刺すことで、横に広がりが出るので、15㎝リースとは思えないの大きさと存在感になりますね。

 

生花やドライフラワーを使用しているわけではないので、劣化もしません

お手入れも簡単

さっとホコリを払うだけでオッケーですからね。

 

 

最後に

ハギレ布リース】をご紹介してきました。

いかがでしたか。

 

 

こんな簡単な行程でできてしまうとは、驚きでした。

見た目は、もっと手の込んだものに見えますよね。

針も糸も使わず、ミシンも使っていないなんて信じられない出来映えです。

 

この行程なら、幼稚園・保育園児でもできちゃいますよね。

※ピンキングバサミと菜箸の扱いだけは、お気をつけを。

 

何より見た目が可愛いので、かなり気に入りました🎵

一挙に、小さな多種多様のハギレ布を使い尽くせたのも嬉しい限りです。

せっかくの布を捨ててしまうのは悲しいのでね。

 

 

 

是非ぜひ、お家で余っているハギレ布を活用して、あなた好みの【ハギレ布リース】にリメイクしてみてくださいね。

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

健やかで美しい髪を目指す貴女へ

「竹みか」サブブログ『健美髪日記』のご紹介

https://sub.mamatomo-zero.com/

 

ポチっとしていただけたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!