※本ページには、プロモーションが含まれています。
こんにちは。竹みかです。
12月も20日を過ぎ、いよいよ年明けお正月が近づいてきましたね。
何かと慌ただしい年末です。
新年はやはり、華やかさを添えたいもの。
そこで今回は、そんな忙しい師走でも、メラミンスポンジを使って手軽に作れる【正月飾り】をご紹介したいと思います。
材料はすべて100円均一でそろいます。
しかも、15分もかからず出来上がりますよ!
早速、そんなお手軽な【正月飾り】の材料と作り方をご紹介していきたいと思います。
ご自分のセンスで、お子さんとあれこれ相談しながらつくってみたいな、そんなあなたお送りします!
お手軽な【正月飾り】の材料と作り方
では、メラミンスポンジを使って手軽に作れる【正月飾り】の材料と作り方をご紹介します。
<お手軽な【正月飾り】の材料>
(100均で売られている)
・木製の箱
・メラミンスポンジ
・造花(4種類ほど)
※正月飾りなので、松や南天、梅などがお勧めですよ。
・ごくシンプルな正月飾り
※100円ので十分です。
・(造花の芯が切れる)ハサミ
・木工用ボンド(または、グルーガン)
<お手軽な【正月飾り】の作り方>
①(買い求めた)正月飾りに余計なパーツが付いていたら、写真のように切り落とします。
②ハサミで切ったり、茎からお花や葉っぱを引き抜いたりして、造花を使いやすい長さに分けます。
③木製の箱にメラミンスポンジを詰めます。
④③の箱に、②の造花をブスブス刺していきます。
※ご自分の好きなようにお花や葉っぱを配置してくださいね。
上から見た様子は、こんな感じです。
⑤④の箱の正面に、①の正月飾りを木工用ボンド(または、グルーガン)で付けたら完成です。
ここまで作業にかかった時間は、15分ほど。
お手軽ですよね🎵
しかも、100円均一でそろえた材料のみでできます。
そのわりに結構、華やかな正月飾りになりましたよね!
お手軽な【正月飾り】を飾ってみた様子と作ってみて感じたこと
<お手軽な【正月飾り】を飾ってみた様子>
同じく100円均一で買った,木製の鏡餅と一緒に飾ってみました。
今回作った正月飾りの箱も鏡餅も木製という共通点があるので、しっくりきてますね。
このまま玄関に飾りたいなと思っています。
シンプルでいい感じ🎵
<お手軽な【正月飾り】を作った感想>
今回作った正月飾りは、箱を用いているので、どこにでも置けて便利ですよ!
何よりお手軽なのは、箱に詰めたメラミンスポンジです。
わざわざ買わなくても、お家に余っているなら、それらを活用すればいいですし、買ったら買ったで、年末の大掃除に役立ちますしね。
メラミンスポンジを箱半分くらいまでギュウギュウに詰めれば、造花の茎を刺すだけで安定します。
ボンドやグルーガンで貼りつける必要がありませんし、それらが乾いて固定されるまで茎を持って待つ必要もなく、どんどん作業を進めていけます。
ただし、何度も刺しては抜いてを繰り返すと穴が大きくなり、固定されなくなってしまうので、基本、一発勝負ですね。
できれば、メラミンスポンジを敷き詰める前に、箱の中にあれこれ造花を入れて、配置を決めておく方がいいかもしれませんね。
あと、造花を都合のよい長さに切ったり、茎から抜いたりする際、想定より長めに用意しておくことをお勧めします。
長いものは切ればよいですが、ななめに刺したりして、いざ長さが足りない……と思っても後の祭なので。
実際に私は、長さが足りなくなっしまったお花があり、見えないところでテープを用いて茎を足している個所があります。(笑)
もつ一点、造花を切る際ですが、茎の中心部には針金が入っています。
(枝はゴムなので、簡単に切れますよ。)
家庭菜園用の裁ち切りバサミでも、完全に切ることはできません。
切り目を入れてから、グルグル回してポキッと折る感じですね。
この作業だけは危ないので、お子さんと一緒の場合は、大人の方がやってくださいね。
最後に
メラミンスポンジを使って手軽に作れる【正月飾り】をご紹介してきました。
いかがでしたか?
材料は100円均一でそろえられる物だけです。
ちなみに私は、バラだけは豪華に300円の物を買いました。
(DAISOでは高価な品かな?)
全行程お手軽簡単で、15分もあればできてしまいます。
好きな造花と入れ物を選び、好きにお花を配置できます。
オリジナリティを存分に発揮できますし、お子さんとでも楽しめるはずです。
年末で慌ただしくなりますが、ちょっとした隙間時間を活用して、世界に一つだけの【正月飾り】をつくってみてくださいね。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
健やかで美しい髪を目指す貴女へ
「竹みか」サブブログ『健美髪日記』のご紹介
https://sub.mamatomo-zero.com/
ポチっとしていただけたら嬉しいです。