こんにちは。
先週金曜日のブログに対して、たくさんの温かいメッセージをいただき、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
やはり、あれから発熱や喉の痛み、咳、くしゃみ、鼻水などの症状が起こることはなかったので、コロナやインフルエンザ、その他季節性の風邪の可能性は非常に低く、本人も気付かぬ間に疲労がたまっていたのだなと思います。
いただいたメッセージの中にも、「お正月明けに同じ症状になりました。」とか、「年明けから始めたダイエットに何か原因が?」などあり、はっと思わされるものがありました。
今回の症状は、
ひどい頭痛と身動きが取れないような倦怠感、吐き気、めまい、ふらつき
でした。
例えるなら全身のコリと貧血とつわりが同時進行できたみたいな感じですね。今までにこのような経験がなかったため、ついつい自分の体が恐ろしくなってしまい、あのようなブログを発信してしまいました。すみません。自分に何が起こっているの?と怖くなり。
ただこれは、幸か不幸か私が限界ギリギリまで頑張ったことがなかったためだったのかもしれませんね。
よく親に
「あなたは最後の最後で力を抜いていしまうから…」
とよく言われていました。(笑)
だからいつも結果は、失敗とも成功とも言えずまあまあだけど…倒れるようなこともなかったのかと。
今回のダイエットはちょっと今までと違っていたのかもしれません。
あんまり大失敗もないけど、大した成功体験もない私にとって、予想以上に短期間で目に見える成果が出てきたのです!
しかも、無茶のものではなく、自分なりに理論立てて考えた方法で行ったダイエットで。だからこそ、一層嬉しかったのですよね。
というのも今までもダイエットをしたことがありますが、それはかなり無茶なものばかりでした。
20代の頃は、脂もご飯(パンも)もお菓子も摂らず、ほとんど茹でた鶏と生サラダのような生活をして、短期間で10キロ近く痩せました。若かったので辛うじて倒れなかったものの、お腹が破裂するのではと思うような便秘に見舞われ、敢え無くストップ。即リバウンド地獄へ。それからも産後にバナナダイエットだったり、昼ご飯を置き換えダイエットしてみたり、そのたびに数キロは落ちるけど、飽きて止めると即リバウンドの繰り返しでした。
今回こそは、健康的で細く長く続けられる方法でダイエットするぞ!と心に誓い始めたのですが。
もう何やっても痩せることがないと思われた40代半ば過ぎのおばさんが、思ったより短期間で成果が出るものだから…もっともっとと調子に乗りすぎたのかもしれません。
当初、オンラインでピラティスを週3~4回程度と思っていたのに、気づけば、日曜日以外ほぼ毎日参加し、更に筋トレも加えた状態になっており。
食事も。
先にお話しした通り、無理な食事だけで行ったダイエットでは仮に痩せても、体調を壊したり、すぐ飽きてしまうことでリバウンドすると学習していたので、無理はしていないつもりだったのですが。
軽い糖質制限程度のつもりでしたが、運動と掛け合わせると、糖質が足りなくなっていたのかもしれませんね。
そう、自分の知らぬ間に疲労として蓄積されていたのかもしれません。
結果、ふらふらになってしまいました。いい年をした大人なのに反省です。家族にもかなり迷惑をかけてしまいましたしね。多少結果が出たとしても、これではダメですね。
もともと体力にはあまり自信がないからちょっとずつと思っていたはずなのに、何か魔法にかかったように、まだいける、もっといけると過信してしまいました…。
私は、自分で全く運動もせずに暴飲暴食の結果、肥満になり、それを解消しようとダイエットに踏み切った結果がこれですが、
恐らく、自分の体力・気力を振り返らず、キャパオーバーなのに、まだ大丈夫、まだいけると頑張っていらっしゃる同年代の方も多いのではないでしょうか。
職場のあの人はできている。学生時代の友人はできている。近所のママ友はできている。あの人もこの人もできている。だから、私にできないことはない。
みんな事情は違いますよね。
もともとの体力も違う。ハートの強さも違う。サポート体制だって違う。子どもは?夫は?
もしかしたら、誰かと比べて自分は頑張りが足りないとか思う…これが一番厄介な感情なのかもしれませんね。
人は人。自分のキャパシティーを見極めなければならないのに。
自分でも気づかぬうちに疲労が蓄積されて、倒れてからでは遅いですからね。
なんて言いながら、今の私がそれをできていなかったのですけどね。
きっとママ友ゼロなんて言いながら、どこかで様々な立場の同年代の女性と比べて劣等感を感じた、その裏返しがこの結果かなと。
全然自分を見極められていませんでしたね。
今回は2日程度で回復したから良かったものの、取り返しのつかないことになってしまったらね。
今一度、自分自身を見つめ直し、もうちょっとペースダウンしていこうかなと思っています。初心に立ち返り。
今更焦るなんてね。もう年甲斐もないですよね。(笑)
心配して下さったはてなブログの皆様、本当にありがとうございました。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチっとしていただけたら嬉しいです。