こんにちは。
ママ友ゼロ母です。
今でこそ陰キャ全開でママ友ゼロ母を名乗り、内にこもっていますが、20代の頃は東京のど真ん中で働き人をしておりました。
その時代には、週末はご自宅でお教室を開いている先生のところで、本格フランス菓子を学んだり(今思い出すだけで、夢のような空間でした…遠い目)、有名どころのケーキを勉強がてら(ただただ食べてみたいという好奇心だけです…)食べまくっていました。
いつも見た目が美しく、洗練された味に感動したものです。
あれから結婚、出産し、今は1周回ってシンプルなケーキが一番!
戻ってまいました。
そう、チーズケーキです!!!
これがやっぱり一番好き💛
そんな私が見つけたのが、この
cheesecake HOLIC
クリームチーズケーキ
です。
じゃ~ん、こんな感じで届きました。素敵な箱が2つ。
意外に小さいなんて思わないで下さいね。
一つひとつずっしり重さがあります。
それもそのはず、3年予約で満席の長谷川稔氏がプロデュース、 1500回の試作を経て、クラウドファンディングで 8000万を超える応援金を集めることに成功した商品なのです。
優れた食材を厳選したのはもちろんのこと、素材の組み合わせや焼成時間までこだわりにこだわって作られています。一般的なチーズケーキがレモンを使用するのに対して、主なる素材であるクリームチーズを引き立たせるために、加える柑橘類にまで選び抜き、生クリームも極限まで減らしているのですね。
だからこその重みなのです。自分の手にかかる重みが期待をより一層膨らませてくれます♪
いざ!蓋を開けて、う~ん、中身はなんて素敵なの!焼き色完璧。食べたい食べたい。
でも、焼き立ての美味しさを保つために急冷されているので、解凍までしばし待たないといけません。
この美しい断面を見て下さい!
いざ実食です。
おや?今までない食感だぞ!
舌に乗せた瞬間、濃厚なクリームチーズのうま味を感じるのに、さらっと溶けてしまう感覚。何なのこれ?
チーズケーキ好きな方はお分かりになると思いますが、使用されているクリームチーズが濃厚であればあるほど、食べごたえのある食感になりますよね。
最初はそのミルク独特のクリーミーさがたまらなくても、量がいけませんよね。ついつい食べ過ぎてしまうと、時により胸やけしてしまう…。
若い方はないかもしれないけど…。
このクリームチーズケーキは違うのです!
クリームチーズの濃厚なミルキーさを存分に味わいつつ、口の中でスーと溶けていく感覚なのです。中毒性あります。一人で1箱食べてちゃいそう。
最高のチーズケーキを実現するために、長谷川氏が北海道の果てまで足を運び、厳選した「月のチーズ」をメインに、フランス産のチーズを複数ブレンドして作り上げた味わいなのです。
更に、この最後に残る爽やかな酸味は何?
レモンのような強烈な酸味ではないのです。
なんと高知県産の柑橘類、小夏、はるか、ライムが使用されています。ここまでこだわっているのですね。ほのかな酸味がメインのクリームチーズのうま味とコクをぐっと引き立たせてくれるわけですね。
そんな知識を入れずとも、この柔らかな酸味が口をほどよくさっぱりさせてくれるので、いくらでも食べられちゃいます。恐ろしい中毒性~。
チーズケーキマニアにはたまらない至福の時でした。
もう家族にもあげたくない。独り占めしてしまいたい美味しさでした。
ごちそうさま!
いや、もう一箱もすぐに解凍して食べちゃいたい。
では、最後に詳しい情報を!
プロデューサー
長谷川稔氏
1977年、北海道千歳市生まれ。
独学の料理人と言われており、彼は独学で料理を学び、2007年千歳市に友人と始めたカジュアルイタリアン「ミノルメシ」を経て独立。2011年江別市に「リストランテ薫」をオープン、『ミシュランガイド北海道2017特別版』で一つ星を獲得。2018年4月16日東京広尾の「長谷川 稔」をオープン。
「食材の命を絶つ瞬間から料理が始まる」という思いから、最高の食材を届けてくれる最高の生産者に思いを馳せ、全ての力が一皿に注がれています。その理念がこの
Cheesecake HOLICにも注がれているのですね。
原材料
クリームチーズ、生クリーム、きび糖、全卵、乳清、柑橘果汁、小麦粉(一部に小麦、卵、乳成分を含む)
実にシンプルです。
種類
私がいただいのは、クリームチーズケーキのCreamです。
その他に、CamembertとBlueの2種類がありますよ。
美味しい食べ方
冷蔵庫で箱のまま7時間かけて解凍します。完全に解凍して冷たい状態で召し上がって下さいね。
注意としては、解凍後、24時間以内に食べるようにすることです。それ以降はお水が出てしまい、せっかくの食感が損なわれてしまうことがあるそうです。注意が必要ですね。
それを防止するために、箱を二つに分けているのだと分かりました。
賞味期限は、冷凍庫で1か月になります。
ぜひ是非、新食感のチーズケーキをあなたも体感し、選び抜かれたクリームチーズとそれを引き立てる国産柑橘類のマリアージュをじっくり味わってみて下さいね。